シリーズ黒岩探訪

黒岩探訪web版

笑う シリーズ黒岩探訪43  → 黒岩小のお宝 黒岩かるた 

シリーズ黒岩探訪43  → 黒岩小のお宝 黒岩かるた → 43kuroiwakaruta.pdf 

黒岩小学校のお宝パート2です。

小学校には黒岩かるたが残っています。このかるたは次のような手順を経てつくられました。

S56年度 かるたの読み札の文を募集

S57年度 かるたの読み札の文を検討

S58年度 かるたの絵を五年生が作成

S59年度 かるたの解説文を作成

平成6年には13枚ほど読み札を改訂したほか、ベニヤ版絵札の制作をしました。

また、平成29年度には6枚の読み札の改訂を行いました。

読み札を挙げてみます。

黒岩かるた 3世代

第1 昭和56~59 絵は昭和58年5年生

第2 平成6年

第3 平成29年 

 

あまちゃで にぎわう 黒岩大日尊

いつまでも 心に残る 黒岩歌舞伎

うすいと 黒岩むすぶ 一丁八丁

えいえんに 郷土を見守る 富岡霊園

H6 笑顔で 元気に 仲良し遊び

おおかみの れいを祭った 新田山神様

かくし谷津から 街を見守る てんぐさま

きょうもまた 無事故を願う 交通指導

くろいわの 歴史を彩る 野口助之丞

けんない めい所めぐりで 持久走 

H6 ゲートボール 交流深める 北グラウンド

 H29 けもの道 つき進んでく 里山コース

こんじょうと 体力をきたえる 少年野球

H6 心を 一つに 大運動会

さわやかに 走って楽しい サイクリングロード

じゅずまわし あくまをはらう 念仏こう

すすめよう 北部開発 夢の都市 

H6 進めよう 北部開発 文化の街

 H29 砂田の郷 石仏石像 並んでる

せかいの幻 おおつのしかの 化石骨

そん民の誇り 北甘楽郡史の 本多亀三

だいにちまつり ハシカまよけの ハリのこぶ

ちから合わせる 黒岩 少女バレー

H6 地域を つなぐ 黒岩公民館

つうがくろ いつもきれいに 交通安全

でんとうを 勝利で守る 上毛かるた

H6 伝統と 暮らしを伝える ミニ農具作り

とおき 古代を想う 古墳群

なかよし清掃 学ぶ協力 働くよろこび 

H6 仲良し清掃 学ぶ協力 働く喜び

 H29 なかよし遊びで きずな深まる

にこにこと 手紙を見ている お年寄り

ぬれた参道 ふんで 大日公園

H6 温もりを みんなで味わう 親子ハイク

ねがいこめ 百庚申の 行者塚

のうぎょうの 守り本尊 赤城神社

はた足の ゆらいをかたる おり姫塚

ひとびとの 病を救う 双体神

ブルーギル プランクトンも 豊富な黒岩つつみ

H6 故郷 きれいに 星川清掃

ベントナイト ろ天掘りの 豊順鉱業 

H6 ベントナイト 露天掘りの 鉱業資源

 H29 ベレー帽 かぶって安全 呼びかける

ほしかわの 流れにそって コスモスの道

まっしろな 南極めざす 本多かん長

みせよう 無事故の誇り 西毛自動車教習所

H6 見せよう 無事故の誇り 交通安全

むかしから 大人と子どもで えんぎの神楽

めに浮かぶ 思い出深い 旧校舎 

H6 目指そう 誇ろう 花づくり

 H29 めずらしい 種類たくさん しゃくやく園

もえ上がる 炎にねがう どんど焼き

やつ谷津の 田畑うるおす 黒岩つつみ

ゆうけいは 富岡一の 十王山

ようさんと 豊作ねがう まゆ玉づくり

らん世を 物がたる 高林城跡

りそうの 街づくり 富久ニュータウン 

H6 理想の 学校づくり 児童会

 H29 利用者の 笑顔あふれる もみじ平

ルールを 守って 集団登下校

れいぎ 正しい 黒岩小学生

ろっかくどう 憲法つくった 聖徳太子

わが里は 九十九谷の 山合いに

 

笑う シリーズ黒岩探訪42  → 黒岩小のお宝 黒岩地区の紙芝居8冊

シリーズ黒岩探訪42  → 黒岩小のお宝 黒岩地区の紙芝居8冊 → 42kamisibaiseisakunenndai.pdf

黒岩小学校に八冊の大型紙芝居が残っています。これは黒岩小学校のお宝で、現在でも、総合的な学習などの地域学習や業前の時間などで活用されています。

これらは、黒岩小学校で地域学習が盛んだった昭和の末期に作成されたものです。下表のとおり、現在42歳~48歳の方々がこの制作に関わっています。

 kamisibaiseisakunenndai.pdf

 

NEW シリーズ黒岩探訪41 黒岩の小字名4 「畑」関係

シリーズ黒岩探訪41  → 黒岩の小字名4 「畑」関係 41koazamei4.pdf

黒岩探訪26号で示したように黒岩には、全部で75の小字名があります。これを次のようにグループ分けしました。「谷津・田」「畑」「山」「川・用水」「坂道」「寺社等」です。

黒岩探訪29号で「谷津」「田」

黒岩探訪38号で「寺社等」に関わる十王山

黒岩探訪39号で「川・用水」を取り上げました。

今回は、「畑」に関すると思われる小字を取り上げています。

かぶら聖苑西側の「原」の畑。

耕作土の下には、1万3千年以上前のローム層が広がっています。

かぶら聖苑東側の畑。小字は「大坂原」あたり。

夜 シリーズ黒岩探訪40 おおかみの霊を祭った新田山神様

シリーズ黒岩探訪40  → おおかみの霊を祭った新田山神様 40sinndennnoyamagamisama.pdf

江戸時代から続く新田の年中行事です。曜日にかかわらず毎年11月11日、12日が祭日となっています。今年も行燈が並び、12日には、山頂の石宮にお赤飯が供えられました。

慶應二年