パブリック
今日の出来事
ようこそ夢の町へ(4年生)
4年生は、2学期の後半からお家の方にもご協力いただき集めた段ボールを、組み合わせたり、切ったりして、体育館に「夢の町」を作りました。「ここは、暖炉があります」「キッチンです」「自家栽培できる畑もあります」……というように、共同で生活することをとても嬉しそうに話してくれました。みんなで作り上げる喜びを感じることができます。
新一年生保護者説明会
本日1月31日13:30~受付、「新一年生保護者説明会」があります。昨年同様、保護者のみの参加で行われます。感染症対策、寒さ対策にご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。持ち物(一日入学のしおり・児童調査票・保健調査票・口座振替依頼書)の確認をしていただき、お越しください。お待ちしております。
ふるさと朝礼
本日の「ふるさと朝礼」では、世界遺産センターにお勤めの「中島秀規先生」をお迎えして、お話を伺いました。中島先生は、以前に黒岩小学校にお勤めされていて、在校生の兄弟についてもよくご存じで、大変懐かしいとおっしゃられていました。今日は、「世界遺産が私たちの地域にあることの素晴らしさ」についてお話されました。「どうして、富岡市に世界遺産があるのでしょう!」子どもたちは、富岡市の素晴らしさとともに、ふるさとに対する誇りをもつことができるお話でした。
学習のまとめをがんばっています
2月の2日、3日にそれぞれ、国語と算数の学力テストがあります。それに向けて、タブレットに入っているドリルパークを利用して、学習の復習をしているのは、4年生です。分からないところがあると、どうしてその答えになるのか、また、どう解決すれば良いのか教え合う姿も見られています。しっかり復習をして、自分自身の課題を見付け、次の学年へ進んでいきましょう!
薬物乱用防止教室(6年生)
今日は、昨日に引き続き、富岡警察生活安全課の方にお世話になり、6年生の「薬物乱用防止教室」が行われました。薬物の種類・名称、それに対する影響等、薬物に対し理解し、また、恐ろしさを考える事もできました。
警察署の見学(3年生)
3年生は、富岡警察署の見学に行きました。警察の仕事の大切さ、国民の安全と安心の世の中を願い、日夜勤務されている警察の方の思いを伺うことができました。施設の中を見学させていただきました。貴重な体験になりました。
音楽集会
全校で集まり、音楽集会をするのも久しぶりです。今日は、リズム遊びをしたり、校歌を歌ったりしました。みんなで音楽に合わせて、体を動かしたり、一つのメロディーを感じながら、歌声をあわせたりする体験は、コロナ禍になり少なくなりました。マスクをしたままですが、お腹から息を運び、無理のない呼吸で声を少しずつ出していきたいと思います。
今日の授業から(「振り返り」から主体性を育てます)
日々の授業で、◇めあてをもち、◎振り返りを行う事を大切にしています。子どもたち自身が自分に適した学習活動を行う上で、「振り返り」の学習は大切です。この一年間の学習で、ノートに◇めあてと◎振り返りを書いてきましたが、それを見直すことで、個人の成長ぶりも分かります。
今日の授業から
3学期、まとめの学習をがんばっています。特に、タブレットを使った音読練習を通して、読む力が向上しています。家庭学習でも音読を行っていますが、最近、声を出して言葉をしっかり発音する機会が少なくなっています。整った教科書の文章を、お腹から声を出して読む学習は、読む力や発表に役立ちます。
体育館では、なわとびの練習で、継続して跳ぶ練習をがんばっていました。がんばって跳んでいるお友だちに「がんばれ!」と声をかけている人もいます。お互いに励みになります。
委員会活動
3学期が始まり、委員会活動がありました。学年末に向けて、準備をしたり、整理整頓をがんばったりする様子がみられました。学校生活をよりよくするために、環境を整えてくれている4年生以上の高学年の人たちに感謝です。
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等に関わる助成金・支援金のご案内が市教委からありましたので、ご覧ください。
<厚生労働省ホームページ>
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120-876-187、土日・祝日
含む9:00~21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からの御相談を受け付けております。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA
<今月の予定>
1月1日(日)元日
4日(水)仕事始め
9日(月)成人の日
10日(火)3学期始業式
11日(水)発育測定・書き初め大会・全学年4校時放課
12日(木)書き初め大会・全学年4校時放課
13日(金)全学年4校時放課
16日(月) 校内書き初め展(~20日)
17日(火)学校公開日・SC来校
18日(水)PTA広報員会 18:30~
31日(火)ふるさと朝礼・一日入学
新型コロナウイルスに関連した感染症対策にについて
以下、日々変化する新型コロナウイルスの状況下、判断基準の一つにしていただきたいと思います。
令和4年度の校時表です。ご確認をお願いします。
月・木・金曜日は、朝の活動がありません。
基本的な授業時間と下校時刻は表のとおりです。
4~6年生は、原則として毎日6時間です。