保健室より
第2回学校保健委員会
12月9日(金)に第2回学校保健委員会を開催しました。
今回のテーマは「メディアと上手に付き合おう!」についてです。
保健体育委員のみなさんが、メディアを長時間使用した時の体への影響について、メディアと上手に付き合う方法について、調べ発表してくれました
また、ご参加いただいた保護者のみなさまと一緒に課題解決に向けた話し合いを行いました。
また、本日朝礼の時間に全校の子どもたちの前で発表をしました。
堂々と発表していて立派でした
発表した詳しい内容につきましては、ほけんだよりをご覧ください。
ぜひ、家でのメディアの使い方について子どもたちと話しあってください
ほけんだより7月号
梅雨があっという間に明け、毎日猛暑日が続いています
体調は大丈夫でしょうか
登下校時や遊ぶときにはマスクを外し、適度に水分補給、休息をとってくださいね
7月のほけんだよりを配付しました。
ぜひご覧下さい
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
新学期が始まり1ヶ月が経とうとしています。
新しい生活に疲れ気味のお子さんもいるかもしてません。
ゴールデンウィークは心身共にゆっくり休んで下さい
本日、ほけんだより5月号を発行しました。
今後の健康診断予定もありますので、ご確認宜しくお願い致します。
ほけんだより1月号
3学期がはじまりました。
今学期も子ども達の心と体がすこやかであるよう、
学校全体で取り組んでいきます。
本日、ほけんだより1月号を配付しました。
感染症対策等について載せてありますので、
再度確認をよろしくお願いします。
第2回学校保健委員会
7日(火)に第2回学校保健委員会が行われました。
今回のテーマは「体力アップ」についてです。
保護者の方や健康に関する主任の先生、保健体育委員会の児童で黒岩小の健康課題について話し合いをしました。
たくさんの意見が出され、とても有意義な時間となりました。黒岩小の子ども達がよりよく健康に過ごせると良いですね
ほけんだより10月号
本日ほけんだより10月号を配付しました。
10月号は、10月10日の「目の愛護デー」にあわせ、目の健康についてです。
子どもの視力低下が近年増加しています。
タブレットやゲームなどのデジタル機器の使い方について、お子さんと確認していただけたらと思います。
ほけんだより夏休み明け号
まだまだ蒸し暑いですが、2学期がはじまりました。
夏休み明けのほけんだよりは9月9日の救急の日に合わせ、簡単な応急処置の仕方・2学期の感染症対策についてです。
ぜひご覧ください