令和7年度ブログ

今日の出来事

富中校区合同校内研修会がありました

グループ富岡中学校区の三校の先生方が来校し、合同研修会が行われました。公開授業では、たくさんの方にご参観いただき、児童ははりきって学習に臨んでいました。その後、4つの学校課題をテーマに先生方による情報交換会が行われ、活発な話合いになりました。

 

避難訓練・職員研修がありました

学校2校時に不審者対応の避難訓練が行われました。スクールガード・リーダーより、今日の訓練の様子や普段から気を付けることについて話を聞き、安全に対する意識を高めました。また、放課後には、スクールサポーターを講師に招き、刺股の使い方や不審者への対応について学ぶ職員研修を行いました。

 

2学期スタート!

音楽新しいメンバーが仲間入りし、2学期がスタートしました。子供たちの元気な挨拶と校歌の歌声で、活気を取り戻した学校です。今学期は行事がたくさんあります。黒岩っ子の活躍をお楽しみに。

PTA奉仕作業がありました

花丸2学期スタートに向けて、校庭と通学路の整備作業が行われました。朝早くから暑い中、大変お世話になりました。おかげさまで、気持ちよく新学期を迎えられました。ご協力をありがとうございました。

学校保健委員会&保健集会

晴れ先週の3日に今年度最初の学校保健委員会が行われました。テーマは「熱中症とその予防について」。子供たちは、熱中症の症状や予防対策について調べるとともに、自分たちにできることを考え発表しました。その後、PTAの方からは家庭での熱中症対策の実際、学校医の方からは、専門的な観点からのアバイスをいただきました。今週、保健集会の場でその内容を全校の児童に伝え、熱中症に対する意識を高めました。