ブログ

校長室より

危険な「ヘビ」の見分け方

 

本校校庭で「ヘビ」が出没しました。ヘビに詳しい児童が6年生にいるので、黒岩小の平和を守るための「ヘビ隊長」に任命しました。そして、一週間後。壁新聞ポスターに黒岩にいるへびの特徴や、危険なヘビの見分け方などをまとめ、ヘビの標本と供に皆に紹介しました。「ヘビにかまれないようにする一番の方法は、ヘビを興奮させないこと」「いつまでもへび(生き物)が生きるために必要な自然がたくさん残る黒岩がいいなと思う」とまとめてくれました。6年生男子3名に大拍手です。

校庭から聞こえる声

校長室で窓を開けていると、校庭から子供たちのいろいろな声が聞こえてきます。

・「おにさんおにさんなにいろがすきあかしろきいろどんないろ?」

1年生が体育で、「色おに」をしています。皆の楽しそうなかわいい声が聞こえます。

・「こんちゅうあたまむねはら」

下校時間に聞こえた3年生の声です。一体これは、何の呪文?と思い、よく聞いていると、どうやら明日の理科のテストの暗記のようです。「昆虫は、頭、胸、腹に胴体の3つに分かれている」ということでした。おもしろい。

 

校長先生がんばって

今日は慌ただしい日程で、午後から2回目の出張でした。入り口で、1年生の数人に声をかけられました。「校長先生、どこいくの?」「出張に行っていくるね。今日2回目なんだ。」「へー、校長先生って、大変なんだね。」「校長先生、がんばってね。」そうです。校長先生は大変です。でも、応戦されて、元気がでました。いってきます。

チューリップツリー

 

 黒岩小学校の校庭に「チューリップツリー」と呼ばれる木があるのを知っていますか?校庭に4本あります。今、ちょうどこの時期に、上のような花が咲いています。お花がチューリップのような形をしているのそう呼ばれているようです。〈正式名称:ユリノキ〉校庭のどこにあるのでしょうか。ぜひ見つけてみてください。

 

教頭室?

校長室前の廊下で男子児童と教頭先生の話し声が聞こえます。「教頭先生、なんで校長室はあるのに、教頭室はないのですか?」なるほど、子どもらしい素敵な質問です。「良い質問だね」と声をかけると、うれしそうな顔をしていました。その子は去り際にもう一言。「校長先生、校長室は広いんだから、その当たりを少し教頭先生にあげたら。」そうですね。考えておきましょう。

元気なあいさつ

了解朝、児童玄関で子どもたちを迎えていると、坂を上がって校舎の角を曲がり、私の姿が見えるか見えないかのうちに「おはようございます。」という元気のよい声が遠くから聞こえてきます。特に、高学年の児童の元気な挨拶が毎日うれしいです。

よく遊びよく遊ぶ

晴れ教室にカバンを置いた子どもたちは、朝の会までの時間をそれぞれで過ごします。5年生の男の子は、毎日のようにサッカーをしに広い校庭に飛び出してきます。汗びっしょりになって走り回ったあと、チャイムは鳴りませんが、朝の会の5分前に、さっと教室に入っていきます。20分休みには、9割程の子どもたちの姿が校庭にあります。なんともよい眺めです。 

さずが!班長さん

花丸8:00を少し過ぎた頃、10人程の班が学校に到着しました。班長さんは、少し困り顔でした。理由を尋ねると、登校に思いのほか時間がかかり、予定時間を 過ぎてしまったとのこと。1年生が3人もいるのだか ら仕方ないよと励ましました。次の日、同じ班のメンバーが到着したのが、7:56。どんな作戦を立てたのか聞いてみると「班の並ぶ順番を変えてみました」との返答。班長さん!さすがです。【考】

「給食は、校長先生がつくっているんでしょ」

学年始めの数日間、1年生は早帰りです。一緒に下校指導で後ろをついて行きました。帰り道では、1年生の楽しい話が聞けます。「明日は初めての給食だね」そんな私の投げかけに「明日の給食は何?」と質問を返されました。「何がでるんかな?わからないな。」と答えるとその子が一言。「えっ、給食は、校長先生がつくっているんでしょ。知らないの?」・・・新1年生の会話は楽しいです。。

年度始めしばらくの間は、1年生は早帰り。後ろにくっついて 下校指導です。「明日から給食だね。」との私の投げかけに、「校長先生、明日の給食は何?」との質問。「何だろう?わからないな。」と答えると、一言。「えっ?給食は校長先生がつくっているんでしょ?わからないの?」新一年生との会話は、楽しいです。