令和6年度ブログ

2025年1月の記事一覧

避難訓練がありました

注意今回は児童への予告をせず、地震の避難訓練を実施しました。放送で避難指示あってから、全員の安全確認ができるまで、短時間で避難を完了することができました。スクールガードリーダーからのお話では、特に上級生が下級生に指示を出して安全に避難できたことや、整列の際に静かに待てたことを褒めていただきました。

音楽集会がありました

音楽今回の音楽集会では、紙コップを使ってCAPS(カップス)をしました。音楽に合わせて手拍子やカップを置く音を合わせて楽しくリズムをとりました。

理科の実験頑張りました

理科・実験6年生が理科「水溶液の性質とはたらき」の実験を行いました。配付された4つの水溶液は何か?今まで学習した知識や技能を使ってグループごとに実験し、結果を出しました。

 

図工でくぎを打ちました

興奮・ヤッター!3年生が図工でくぎ打ちに挑戦しました。かなづちを初めてつかう児童が多く、緊張した様子でとりかかりました。次第に使い方にも慣れ、図工室にくぎを打つ“トントン”という心地のよい音が響きました。

栄養士さんによる食育がありました

家庭科・調理今回は1年生が、栄養士さんに給食のひみつについて教えていただきました。毎日の給食に出る牛乳には、お茶やジュースに比べて沢山のカルシウムが入っていることを教えていただくと、みんなとても驚いた様子でした。