今日の出来事
運動会結団式がありました
運動会結団式がありました。保健体育委員会より今年のスローガン「つなげ!!みんなの思い」の発表がありました。その後、団ごとに集まり、団長を中心に運動会に向けて気持ちを高めていました。
夏休み大作戦!発表会③
5・6年生合同で、興味をもって取り組んだ自由研究や工作について発表を行いました。さすが高学年!見応えのある発表が多く、参観していた4年生にもよい刺激になりました。
夏休みだいさくせん!発表会②
3・4年生合同で、自由研究や夏休みの思い出などの発表を行いました。タブレットで写真を映しながら分かりやすい発表し、その後、質問を受けながら交流する様子が見られました。
通学班会議がありました
新学期が始まり1週間がたったところで、通学班会議がありました。会議では、危険箇所やトラブルはないか、集合時間は早すぎていないかなど、通学班ごとに確認しました。2学期も元気に登校できるようみんなで協力していこうと思います。
避難訓練がありました
火災の避難訓練がありました。今回は出火場所を理科室と想定し、出火場所を避ける経路を通って避難しました。「おはしも」のルールを守って、校庭におよそ2分で避難することができました。
夏休みだいさくせん!発表会①
1・2年生合同で、夏休み中の楽しかったことやがんばったことの発表会を行いました。初めてのことで緊張しながらも、一人一人発表をがんばって自分の経験を伝えることができました。
2学期スタート!
始業式が行われ、2学期が始まりました。
夏休みの間に一回り大きくたくましくなった子供たち。2学期も「一歩前へ」がんばってほしいと思います。
2学期もよろしくお願いいたします。
6年生 3校交流会がありました
富岡小学校・西小学校・黒岩小学校3校の交流会がありました。今回の交流会はタブレットを使ってリモートで行いました。自己紹介やクイズなどをして楽しく交流することができました
6年生ワックスがけがありました
6年生が教室や特別教室のワックスがけをしました。黒岩小学校では、毎年1・2学期は、6年生が各教室のワックスがけをしています。今回も6年生のお陰で教室がピカピカ
になりました。
ふるさと集会がありました
ふるさと集会がありました。今回は自然史博物館より、市川先生をお招きし、理科の学習や自由研究についてお話ししていただきました。自由研究の参考となる剥製や標本など、自然史博物館には沢山の展示があるそうです。夏休みはぜひ足を運んでみてください。