ブログ

今日の出来事

富岡市交通少年団認証式と交通安全教室がありました

花丸今日は、交通安全協会、富岡警察署、交通指導員、スクールガードリーダーの皆様にお越しいただき、交通少年団認証式と交通安全教室を行いました。

6年生は、交通安全協会会長さんから交通少年団員証をいただき、誓いの言葉を述べ、団員としての自覚を高めました。

3年生は校庭の模擬道路を使って、安全な走行の仕方を学びました。最後のお話では、交差点で止まることの大切さや、事故にあった時の対応の仕方を教えていただきました。ありがとうございました。

 

なかよし集会がありました

キラキラなかよし集会で、各学年で決めた「なかよし目標」を発表しました。なかよし目標は児童玄関に掲示する予定です。発表のあとは、全校で黒岩小についての◯✕クイズに挑戦しました。企画委員さんの叩く太鼓の音の数と同じ人数でチームを組み、クイズに挑戦しました。全学年が交流でき、とても楽しそうでした。

5年生 田植えをしました

笑う泥に足をとられ悪戦苦闘しながら、無事田植えをすることができました。黒岩地区地域づくり協議会・黒岩地区有害鳥獣対策協議会の皆さんに大変お世話になりました。

修学旅行⑥

晴れおはようございます。修学旅行二日目が始まりました。朝の江ノ島よりスタートです。

修学旅行⑤

朝無事宿に到着しました。たくさん見学して、たくさん歩きました。よく寝て、よく休み、明日に備えます。

修学旅行①

バス天気は晴れ。いよいよ一泊二日の修学旅行がスタートしました。まずはバスの中からの一枚です。行ってきます。

プールサイドなど、きれいになりました

花丸雨が上がった午後の時間を使って、プールサイド、更衣室等を掃除したり、プール出入り口付近を除草したり。5・6年生のがんばりで、きれいになりました。水泳学習が楽しみですね。

 

今週火曜日には、プール開きが行われました。

なかよし旬間がはじまりました

5月30日(木)

ハート全校集会での人権講話から、前期人権集中学習「なかよし旬間」が始まりました。人権講話では、絵本をもとに「ともだち」について考えました。みんなで、人権について理解を深めていきましょう。

きれいにみがけたよ!

ピース養護教諭とのTTで、歯みがき指導がありました。6歳臼歯を中心に、みんな真剣に歯みがきに取り組んでいました。これから、意識してみがいていけるといいですね。

第1回廃品回収実施

キラキラ曇り空で暑すぎず、ちょうどよい気温の中で、廃品回収が行われました。たくさんのご協力をありがとうございました。第2回(11月10日)もよろしくお願いします。

妙義宿泊学習⑦(5年生)

5月22日(水)

花丸妙義宿泊学習は、恵まれたお天気の中、無事終了しました。感謝の気持ちを込めた退所の集いが、最後の活動でした。一人一人が自分の役割をしっかり果たす姿に感心した二日間でした。

妙義宿泊学習④(5年生)

夜 1日の終わりは、キャンドルリレーです。みんな炎をつなぎ、願いを込めて吹き消しました。明日も良い1日になりますように。