今日の出来事
修学旅行⑥
無事、江ノ島の宿に到着です。たくさん歩き、様々な体験ができました。よく体を休めて、明日に備えます。
修学旅行⑤
各班予定通り、鎌倉大仏前に集合です。これから全員で、江ノ島の宿に向かいます。
修学旅行④
長谷寺でパチリ!
修学旅行③
班別行動です。鶴ヶ岡八幡宮でパチリ。
銭洗弁天でパチリ。
修学旅行②
鎌倉到着です。円覚寺からいよいよ鎌倉散策がスタートします。
修学旅行①
天気は晴れ。いよいよ一泊二日の修学旅行がスタートです。まずはバスの中の一枚です。行ってきます。
人権集会がありました
前期人権集中学習が本日よりスタートしました。人権集会で校長先生より「心のゆたかさ」についてお話がありました。1つのものを分け合うことで、量は減るけれど、うれしさは増えるというお話でした。黒岩小学校の今年の合い言葉「だいじょうぶ」の気持ちを大切に、みんなが温かい気持ちになる学校づくりに取り組んでいきたいと思います。
4年生 浄水場見学に行ってきました
4年生が浄水場へ見学に行ってきました。浄水場では、どのように水をきれいにして家庭に届けているのか、浄水場の仕組みを教えていただきました。施設内の見学では、実際に水を貯めているタンクの大きさや、貯水槽の深さを見て驚いている児童が大勢いました。今日の見学で学んだことが多く、さらに学習が深まりました。
5・6年生 プールの清掃頑張りました
本日5・6年生がプールサイドや更衣室の清掃をしてくれました。全員で協力して清掃に取り組み、プールサイドの落ち葉を掃き、更衣室のロッカーを拭いて、プール全体をきれいにできました。今年も気持ちよく水泳の学習に取り組めそうです。
プール開きがありました
間もなく6月に入り、いよいよ水泳の学習が始まります。今日の集会はプール開きということで、体育主任から水泳の授業での注意を聞き、養護教諭から水泳学習に向けての健康管理について聞きました。得意な児童、苦手な児童もいると思いますが、全員の児童が安全に学習に取り組めるよう、今年度も取り組んでいきたいと思います。