令和7年度ブログ

今日の出来事

6年生租税教室がありました

ビジネス税務事務所の方にお越しいただき、租税教室を行いました。税金がなかったら暮らしがどのようになっているのか、税金がどのように使われているのかなどを学びました。また、1億円のレプリカの入ったジュラルミンケース持ったり中を見たりさせていただきました。

5年生が調理実習をしました

給食・食事6月に自分たちで田植えをしたお米を使って、調理実習をしました。ご飯は鍋の中の様子や火加減をみながら炊き、みそ汁は栄養バランスを考えて具材を選びつくりました。試食では残らず全部食べ、お腹がいっぱいになったようです。

なかよし月間~思いやりの木が満開になりました~

ハート11月の人権集会で校長先生から「思いやり算」のお話を聞き、1か月間「思いやり」をテーマに道徳の学習やなかよし集会など、皆でよく考えながら活動してきました。今年は、児童玄関に思いやりの木を作り、思いやりのある言動を書いたカードを貼りました。黒岩小の皆の思いやりの気持ちで、色とりどりの花や葉っぱが満開になりました。

給食・食事給食の時間には、放送でなかよし月間のふりかえりを各学年代表1名に発表してもらいました。

表彰と集会がありました

王冠表彰では、たくさんの児童が活躍し表彰状を校長先生から受け取りました。全校からの拍手に包まれ、それぞれとてもいい笑顔が見られました。

 集会では、校庭にある「ゆりの木」の種についてお話がありました、種には生きるための知恵がたくさんあることが分かりました。

赤い羽根共同募金活動がありました

ハート企画委員会を中心に赤い羽根共同募金活動を行いました。たくさんのご家庭にご協力いただきありがとうございました。集まった募金は社会福祉協議会に届けられ、助けが必要な方々のために使われる予定です。