今日の出来事
高齢者疑似体験をしました
5年生の総合学習で、社会福祉協議会の方々にお越しいただき、高齢者疑似体験をしました。装具やゴーグルをつけて、日常の動作や介助の仕方を体験しました。体験後は「困っている方がいらっしゃったら、進んで力になりたい」という感想があり、今後の生活に生かしてくれると感じました。
なかよし遊びがありました
今回のなかよし遊びは、教室でリーダー探し、絵しりとり、体育館でポートボール、校庭でサッカーなど、活動場所も内容もさまざまでした。どの班もなかよく、楽しく活動していました。
警察署へ見学に行ってきました
3年生が富岡警察署へ見学に行ってきました。警察署では、警察官のお仕事について教えていただいたり、使っている道具やパトカーを見せていただいたりしました。ふだんは見られない道具やパトカーを見せていただき、とても貴重な時間でした。
自然史博物館とリモート学習しました
5年生が「人のたんじょう」のまとめで自然史博物館とリモートでつなぎ、館内の展示を見せてもらいながら解説員の方に説明していただきました。生命の始まりの形はどの生き物も似ていることや、卵や母親の胎内で育つことのよさなどを学ぶことができました。
クラブ見学がありました
3年生がクラブ見学にいきました。黒岩小学校では、運動クラブと文化クラブの2つがあり、それぞれのクラブを見学しました。今回のクラブ活動では文化クラブはしおり作り、運動クラブは縄跳びとドッヂボールをしました。3年生は、来年度どちらのクラブにしようか質問したり、見学したりしながら考えていました。