今日の出来事
4年生 繭と生糸と座繰り
富岡製糸場世界遺産伝導師協会から講師をお招きして、4年生が座繰りを体験しました。前半は繭・生糸等について説明を聞き、後半は教えていただきながら、本来は一人でやる座繰りを二人で分担して行いました。子供たちにとって貴重な経験となりました。
PTA講演会がありました
学習参観日、多くの方にご来校いただきまして、ありがとうございました。学習参観後のPTA講演会では、本校の元校長で文化財保護課の永井尚寿様を講師に迎え、「黒岩かるた」を使いながら地域のことについてお話しいただきました。黒岩地区について知るよい機会になりました。
秋の校外学習へ!!
3・4年生は10月29日に県庁と県警へ、1・2年生は30日に桐生が岡動物園・遊園地へ出かけてきました。どの学年も、社会科や生活科の学習をしながら、友達と協力して楽しく過ごすことができました。
3年生 石仏石像の見学へ
黒岩かるたに「すなたの郷 石仏石像 ならんでる」という札があります。3年生が総合学習「黒岩はかせになろう」の学習で、その石仏石像の見学に行ってきました。市内では黒岩にしかない珍しい石造物群です。
1・2年生 校外学習へ
1・2年生が一緒にバスに乗って生活科の学習に出かけました。1年生はもみじ平総合公園で秋さがしをして、どんぐりをたくさん拾いました。2年生は市立図書館に行って、説明を聞いたり普段は入れない書庫を見学したりすることができました。