令和6年度ブログ

今日の出来事

音楽頑張っています

音楽4年生は「思いを音楽で表そう」という単元で「茶色の小びん」を合奏しています。7名という少人数ですが、ICTを活用して人数以上の楽器の音を重ねています。たくさんの楽器がICTによって重なり合った曲はどうなるのか、完成が楽しみです。

通学班会議がありました

車今年度最後の通学班会議がありました。今回の通学班会議では、新班長さんの決定と、集合時間、歩き方等の確認をしました。明日から5年生を中心とした新班長さんが先頭になり、6年生が班を見守りながら登校します。進級に向けてみんなで協力しながら安全に登校してほしいと思います。

ふるさと集会がありました

ひらめき今回のふるさと集会は「黒岩かるた」についてお話しいただきました。黒岩地区にある文化財や、大昔に生息していたオオツノシカなど、黒岩地区の歴史について詳しく教えていただきました。今回改訂した札には、児童の考えた読み札や冬休みに取り組んだ絵札も加わるので、今から完成が楽しみです。

氷ができたよ

汗・焦る1年生が色水で氷づくりをしました。「つめたあい」と言いながらもできた氷を手に取り、冬ならではの遊びを楽しみました。

高齢者疑似体験をしました

ハート5年生の総合学習で、社会福祉協議会の方々にお越しいただき、高齢者疑似体験をしました。装具やゴーグルをつけて、日常の動作や介助の仕方を体験しました。体験後は「困っている方がいらっしゃったら、進んで力になりたい」という感想があり、今後の生活に生かしてくれると感じました。