今日の出来事
いじめ防止フォーラムがありました
6年生がリモートで参加し、黒岩小学校の人権に関する取組について発表しました。小・中・高等学校と情報共有や意見交換を行い、いじめ防止についての理解を深めました。
読み聞かせを楽しみました
今学期も、ぐみの会の方による読み聞かせが月2回ほど予定されています。子供たちは、低・中・高学年に分かれて、毎回集中して聞いています。ぐみの会の皆様、今後も引き続きよろしくお願いします。
令和8年度入学予定児 就学時健康診断がありました
来年度入学予定の6名が来校し、就学時健康診断を受けました。保護者の皆様には、通級や給食センターアレルギー対応についての説明を聞いていただきました。来春、本校最後の1年生が入学してくるのを楽しみにしています。
えっ!10月にスイカです!?
10月に入りました。新学期が始まった頃から児童玄関横の木の根元からつるが伸び始めました。見たことのある葉の形から、もしやと思いながら水をあげていたところ、なんとスイカのつるでした。動物が種を運んできたのでしょうか。猛暑の影響でしょうか。日に日に大きくなっていくスイカを子供たちと毎朝見守っています。運動会の頃に食べられるかな?
富岡製糸場見学(4年生)
製糸場&セカイトの見学にでかけました。身近にある世界遺産をあらためて見て調べて感じてきました。この後の学習に生かしていきます。