ブログ

今日の出来事

給食センターの方による食育がありました

家庭科・調理3年生と5年生は、給食センターの方からお話を聞く機会がありました。栄養素の働きや、食事をバランス良く食べることの大切さを教えていただきました。これからも体のことを考えて食事がとれるといいですね。

5年生 SUBARUリモート工場見学

情報処理・パソコン太田のSUBARU自動車工場の見学をリモートで行いました。初めに自動車ができるまでの様子を撮影した動画を見せていただきました。自動車を塗装する場面があり、特に興味をもったようで、質問の時間には、沢山の質問が出ていました。

3・4年生校外学習へ!!

バス今井だるま店NAYAと群馬県立歴史博物館へ行ってきました。今井だるま店では、だるまの絵付け体験をし、歴史博物館では昔の道具体験やくらしの明かり体験をしました。今回の体験を今後の学習に生かしたいと思います。

1・2年生 校外学習へ!!

バス埼玉県こども動物自然公園へ行ってきました。2年生が中心となって、グループで動物を見る活動がありました。1年生がよく動物が見られるよう2年生が優しい言葉を掛け、楽しく見て回ることができました。

持久走大会に向けて練習開始!

汗・焦る持久走大会と練習について説明を聞いた後、準備運動を済ませ、今年度最初の練習が始まりました。子供たちがそれぞれ今年度の目標に向かって、大会まで練習を続けます。本番が楽しみです。

全校で新体力テストをしました

晴れ6年生を中心としたなかよし班(たてわり班)で新体力テストをしました。各種目ごとに準備された場所に6年生が下級生を連れて行き、実施の仕方や、記録用紙の記入などサポートをがんばっていました。

 

スイートポテトを作りました

記念日1年生が、先日収穫したサツマイモを使ってスイートポテト作りをしました。サツマイモを小さく切ることにも挑戦し、みんなで力を合わせてたくさん作ることができました。

運動会 大変お世話になりました

花丸本日の運動会では大変お世話になりました。途中雨も心配されましたが、無事全てのプログラムを行うことができました。お足元の悪い中、ご来賓の皆様をはじめ、たくさんの保護者の皆様に参観いただきましたことに心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

校庭整備作業 大変お世話になりました

お知らせ本日は平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に校庭整備作業にご参加いただきありがとうございました。週末はきれいになった校庭で気持ちよく運動会が実施できそうです。大変お世話になりました。

スーパーマーケット見学に行ってきました

バス3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行ってきました。店員さんにバックヤードでの仕事の様子を説明していただき、店内では、スーパーマーケットの工夫を見付けてきました。新しい発見がたくさんあり、勉強になりました。

サツマイモを掘りました

笑う1・2年生が畑で大切に育ててきたサツマイモを堀りました。土の中からサツマイモが見えるたび歓声があがりました。つるでリースを作る予定もあり、楽しみです。                    

全校なかよし遊びがありました

グループロング昼休みを使って、全校なかよし遊びをしました。企画委員の児童が全校で遊べる遊びを計画・実行し、ケイドロ(鬼ごっこ)をしました。途中ALTの先生方も鬼になって参加し、全校で楽しく遊びました。

自然史博物館とリモート学習しました

会議・研修6年生理科の学習で、自然史博物館とリモートでつなぎ、展示してある地層の剥ぎ取り標本を使って、解説員の方に説明していただきました。途中火山の噴火の模型なども見て、地層になぜ模様があるのか、各自で説明や標本をヒントにしながら考えることができました。

ポップコーンパーティー!

2年生が生活科の学習で、種から畑で育てたポップコーン用のトウモロコシ。収穫した後、乾かし実をはずすなど準備を進め、ポップコーンにしてみんなで食べました。みんな、「おいしい!」とうれしそうでした。

お蚕さんが来ました

お知らせ富岡市から配蚕されたお蚕が、黒岩小学校に来ました。お蚕の飼い方等、講師の方に教えていただきました。ただいまお蚕は「眠」に入っています。もうすぐ脱皮し、一回り大きくなるようです。4年生で繭になるまでお世話します。

     

運動会結団式がありました

晴れ運動会結団式がありました。保健体育委員会より今年のスローガン「つなげ!!みんなの思い」の発表がありました。その後、団ごとに集まり、団長を中心に運動会に向けて気持ちを高めていました。