今日の出来事
廃品回収 大変お世話になりました
廃品回収では、たくさんの保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。お陰様で無事に今年度の廃品回収を終えることができました。来年度もご協力よろしくお願いいたします。
4年生 座繰り体験がありました
富岡製糸場世界遺産伝道師協会の方々にお越しいただき、4年生が座繰り体験をしました。全員が座繰りに挑戦し、繭から糸をとることができました。
人権集会がありました
人権集会では、校長先生から「友達」や「思いやり」についてのお話を聞きました。「思いやり算」を意識しながら、全校でなかよし月間に取り組んでいきたいと思います。
給食センターの方による食育がありました
3年生と5年生は、給食センターの方からお話を聞く機会がありました。栄養素の働きや、食事をバランス良く食べることの大切さを教えていただきました。これからも体のことを考えて食事がとれるといいですね。
5年生 SUBARUリモート工場見学
太田のSUBARU自動車工場の見学をリモートで行いました。初めに自動車ができるまでの様子を撮影した動画を見せていただきました。自動車を塗装する場面があり、特に興味をもったようで、質問の時間には、沢山の質問が出ていました。
3・4年生校外学習へ!!
今井だるま店NAYAと群馬県立歴史博物館へ行ってきました。今井だるま店では、だるまの絵付け体験をし、歴史博物館では昔の道具体験やくらしの明かり体験をしました。今回の体験を今後の学習に生かしたいと思います。
1・2年生 校外学習へ!!
埼玉県こども動物自然公園へ行ってきました。2年生が中心となって、グループで動物を見る活動がありました。1年生がよく動物が見られるよう2年生が優しい言葉を掛け、楽しく見て回ることができました。
持久走大会に向けて練習開始!
持久走大会と練習について説明を聞いた後、準備運動を済ませ、今年度最初の練習が始まりました。子供たちがそれぞれ今年度の目標に向かって、大会まで練習を続けます。本番が楽しみです。
全校で新体力テストをしました
6年生を中心としたなかよし班(たてわり班)で新体力テストをしました。各種目ごとに準備された場所に6年生が下級生を連れて行き、実施の仕方や、記録用紙の記入などサポートをがんばっていました。
稲刈りに行ってきました
地域の方々に稲刈りの仕方を説明していただき、5年生が稲刈りに挑戦しました。晴天にも恵まれ、とてもよい体験ができました。